企業情報

Rodina研究所Rodina研究所

Rodina研究所

リワークを
広く知ってもらうために

設立理念

メンタル不調による休職者は増加の一途をたどっており、日本の社会問題の一つになっています。ライフキャリアに空白期間がある労働者、すなわち、休職者も珍しくなくなりました。
Rodina研究所では、このような休職者の就労に焦点を当て、ライフスタイルを含めた働き方を探求したいと考えました。
働くことは、生きていくうえで欠かせません。リワークは、職場に復帰する、という以上に、人生における積極的休息(アクティブ・レスト)という意味を持っているのではないでしょうか。

この期間を有意義に過ごすことで、その後の人生は変わります。
「今、ここにいる自分」にふさわしいキャリアプランとはどのようなものであるのか、それは単純に同じ職場に戻ることなのか、など、長い目で見て、人生を考えるチャンスになるのです。
仕事を単なる労働と考えるのではなく、生活の一部と考える。休職をひとつのライフイベントとして考え、メンタル不調や休職で不安を抱える方々にとって立ち直る力(レジリエンス)を強化し、ワークエンゲージメントを高める機会になるようにしたいと考えています。
当研究所では、このような視点に立ち、より専門的かつ学術的に探究を深めることで、全ての働く人に還元できる知見を得ることを目的としています。

運営方針

  • メンタルヘルス対策への
    支援、手法の探究

    事例性と疾病性への両視点からの
    効果的な支援のあり方

    職業準備性を高めるための
    ツール開発

  • キャリア形成の支援、
    手法の探究

    そのときの自分にふさわしい働き方を
    模索する支援

    ワークエンゲージメントを高める
    プログラム開発

  • 地域社会と連携し、
    研究成果を還元

    リワークフォーラム

    職場復帰支援ワークショップ

使 命

一人ひとりがいきいきと働ける社会をつくる、ライフキャリアの空白が障害にならない社会を目指して。

多様な人がありのままで活躍していける
働きたいと望んでいる人は十人十色です。人々はさまざまなバックグラウンドを持っています。メンタルヘルス不調を抱える人、障害のある人もいます。このような多様な人々が個々の思いや可能性をいかして、自分らしくいきいきと働ける社会を私たちは目指します。
働きがいと誇りが感じられる
社会のなかで働くことは、すなわち社会とつながることでもあります。役割を持ち、自分の存在意義を見出すのです。目まぐるしく変化する社会のなかで、どのような仕事に就いていたとしても、そこに自分らしさを感じることができれば、働き甲斐や誇りを得られるでしょう。そのような環境づくりに向けて、私たちは活動しています。
何度でも新しいスタートができる
一人ひとりが、自分らしく、いきいきと働き続けられるためには、リスタートが可能な社会を目指す必要があります。いつ、どのタイミングにおいても、これまでの経験を活かしながら、けれども、その経験に縛られることなく、新たな仕事に関われるような社会がやってくるのが望まれます。そのような社会の到来を目指し、私たちはあらゆる可能性を探求します。

Rodina研究所

メールでRodina研究所に関するお問い合わせ

rodina.lab@rodina.co.jp

※Rodina研究所へのお問い合わせはメールでお願いします。お名前や連絡先、お問い合わせ内容を記載してご連絡ください。